こんにちは!
複数の億規模プロジェクトでPLやってるやまさんです!
先日、Twitterで次のようなツイートを見かけました。
「コード書けないエンジニア(SE)はIT業界で生き残れない」
なかなか過激ですよね^^;
ただ、「コード書けないSE=IT業界で生き残れない」という意見はちょっと疑問…
というか、ちょっと違うかなってボクは考えてるんですよね^^;
この記事ではIT業界で必要とされる人材の話をしてみようと思います。
ぜひ読んでみてください!
Contents
IT業界で求められる2種類の人材タイプ
結論を言うと、IT業界で求められている人材は大きく次の2つです。
- ”一人前”のITスキルを持つエンジニア(SE)
- リーダーやマネージャーの仕事経験を持つエンジニア(SE)
今更かもしれませんが、企業にとって必要な人材じゃないと雇ってもらえません^^;
その点、IT業界で必要とされる人材は大きく2つしかないんですよね。
分かりやすい業界ではないでしょうか。
ということで、この2つの人材タイプのポイントについて順番に説明していこうと思います。
”一人前”のITスキルを持つエンジニア(SE)
IT業界で生き残っていくための1つ目の方向性はITスキルを磨いていく方法です。
分かりやすいですね。
ただ、ITスキルで生き残っていくには ”一人前”のITスキル”が必要です。
ITスキルで生き残っていく戦略ではこの”一人前”というのがポイント。
”一人前”ってなんなの?
”一人前”の基準があいまいですよね。
いろんな意見がありますが、実務経験があるのか、無いのかが1つの基準になるとボクは考えています。
要は自分で任された開発の仕事をこなせれるのかっていうことですね。
簡単に言いましたが、結構ハードル高いですよ^^;
仕事として開発をしていたらいろんなトラブルに遭遇します。
よくあるのは次のようなトラブルですね。
- プログラミング中に原因不明のエラーに遭遇した
- 組んだプログラムは動くけど、設計書通りに動かない
- 他人が作ったシステムへ改修を入れることになったけど、設計書がなくてコードも読みづらく何やってるか分からない
こんな感じですね^^;
IT業界ではトラブルを解決できて”一人前”と言われます。
独学でもおぎなえることもありますが、仕事として開発をしないと分からないことも意外と多いんですよね。
なので、”一人前”として認められるのは実務経験は必須。
さらに言うと、トラブルを解決する力が求められます。
トラブルを自己解決できる人は開発プロジェクトの中でエース級と呼ばれることが多いんですよ。
なので、世間一般の”一人前のITスキル”はかなり高レベルなITスキルになります。
実務経験のないプログラマーの需要
でもIT業界って人不足って言われてるから、実務経験がなくても大丈夫じゃないの?
たしかに、IT業界は人不足と言われています。
ですが、厳密にはちょっと違うんですよね^^;
「IT業界=人不足」はそのまま受け取ると危険ですよ!
正直なところ、「指示されてプログラミングできるエンジニア」や「プログラミングだけできるエンジニア」はたくさんいるんですよね。
この記事でも”一人前”になるにはトラブル解決できないといけないと書きましたが、実は最低条件です。
できて当たり前と思われるのが現実なんですよね^^;
IT業界で不足している人材はプロジェクトを推進したり、どんなシステムを作るべきか考えられる人です。
プロジェクトを推進したり、どんなシステムを開発すべきか考えられる人はめちゃ不足してます。
つまり、IT業界の人材不足とは「優秀な人が不足している」という意味なんですね^^;
なお、IT業界の人不足の実態についてはこちらの記事でまとめてみました。
興味あるの方は一度読んでみるといいかもです^^
リーダーやマネージャーの仕事経験を持つエンジニア(SE)
IT業界の生存戦略2つ目の方向性はマネジメントスキルなど、非ITスキルで生き残っていく方法です。
マネジメントスキルとはITスキルを持ったエンジニアたちをまとめあげて、プロジェクトを管理、推進していく能力ですね。
さらに、リーダー系の仕事にはプロジェクトの方針決定や若手の育成やお客さんとの調整なども入ります。
誰が何時間働いたとかを把握するだけがリーダーやマネージャーの仕事ではないですよ(たまにそういう人もいますが、ここでは置いておきますね(苦笑))
ぶっちゃけると、ボクは勤務時間を把握するだけならそんなのはツールで管理すればいいだけだと思っています^^;
リーダー系の仕事はメンバーの管理だけじゃなくて、方針決定やお客さんからシステム化要件を吸い上げたりする仕事があるってことですね。
なんか技術力の高い、低いが関係なさそうな仕事だね
その通りです!
IT業界の生存戦略2つ目、非ITスキルで生き残る戦略ではプログラムが書けるなどの実践的なITスキルはそこまで重要ではありません。
リーダーやマネージャーの仕事で必要とされるのはコードを書く能力ではない
リーダーやマネージャーの仕事で必要とされるのは厳密にはITスキルではありません。
もちろん、ITで何ができるのか、何ができないのかといった知識は必要ですよ。
ですが、実際にコーディングするなどの習得に時間かかるようなITスキルは不要です。
リーダーやマネージャーに求められるのは次のような力です。
- どんなシステムを作るべきなのかを考える力
- プロジェクトを推進する力
- どんなサービスを作ればいいか考えるビジネス的な思考力
ここで紹介した力って、技術力の高い/低いがあまり関係ないと思いませんか?
実際、あまり関係ないですよ。
ざっくりと、まとめてしまうとリーダーヤマネージャーは「方針を考えて全体を動かす力」が求められるんですよね。
なので、ITスキルに自信がなくても、リーダーやマネージャーの仕事はできます。
リーダーやマネージャーを目指す場合、プログラミングなどのITスキルが無駄になるのかというとではないです。
プログラミングの経験は作業状況、作業難易度、必要な作業期間を把握するのにめちゃ役に立つんですよね。
プログラミングが上手/下手は別ですが、プログラミングしたことがあるというのはリーダーの仕事をする上で大きな武器になります。
リーダーやマネージャー経験を持つ人材が圧倒的に少ないIT業界
IT業界でリーダーやマネージャー経験を持つ人材は貴重です。
マネジメントができるSE(エンジニア)は希少性が高いってことですね。
これは年収にはっきり表れてます。
年収って、需要と供給の関係で決まりますからね^^
ネット上でもこんなことが書かれてます。
管理職に就いた場合、年収で1,000万円程度の報酬も十分目指せるでしょう。
~~中略~~
一方で、専門職の道を選んだSEの場合は、50代、60代でも年収600万円前後に留まります。
引用:https://www.bigdata-navi.com/aidrops/3895/
いかかでしょうか。
年収400万の差はでかくないですか?!
それだけIT業界ではリーダーやマネージャーができる人というのは需要が高いってことです。
ただ、一方でIT業界ではリーダー職に向いていないと感じる人が結構多いんですよね^^;
リーダー職に向いてないと感じるエンジニア(SE)が多い理由
IT業界ではリーダー職に向いていないと感じてる人が結構多いです。
その理由なんですが…
ボクは単純に経験不足かなって思うんですよね^^;
自分は向いてないって思ってる人って、だいたい次のような感じの場合が多いです。
- 初めてリーダーとしての仕事がやってみたけど、うまくいかない
- 結構、頑張ってるつもりなんだけど、失敗ばっかりなんだよなー…
- やっぱり自分にはプログラミングの方が向いてる
これは実際、ボクの職場にいた人の声です^^;
ここでボクが言いたいことはたった1つだけ。
初めてリーダーとしての仕事して失敗するのは当たり前です。
むしろ、初めてリーダーとしての仕事やってうまくいく人なんてめちゃ少数派ですよ。
というか、リーダーの仕事に限らず初めてのやる仕事ってうまくいくことの方が少なないんじゃないでしょうか?^^;
プログラミングも最初はエラーでまくって、そのたびに調べてなんとかできるようになって…というのを繰り返してきたはずです。
なので、「プログラミングの方が向いてる」のではなく、「プログラミングの方が慣れてる」だけなんですよ。
プログラミングも何回も挫折しそうになったけど、あきらめなかったらできるようになってたという人も多いんじゃないでしょうか。
あきらめるな!的な熱いことは言いませんが、リーダーとしての仕事も何回かやってみてから向いてる/向いてないを判断してもボクはいいのかなって思うんですよね。
まとめ:コードを書くのが苦手でもリーダーやマネジャーとして生き残る方法もある
この記事では次のようなことを紹介しました。
- エンジニア(SE)として生き残る方法は大きく2つ
- 一人前(ハイスペック)になるまでITスキルを磨く
- リーダーやマネージャーになって生き残る
- ITスキルで生き残るのはこれから難しくなってくる
- IT業界でマネジメントスキルは需要が高いので一度考えてみるのオススメ
いかがでしたでしょうか。
この記事でお金(年収、給料)の話に触れましたね。
ところで、給料の決まり方ってご存じでしょうか?
実は働く企業を決める前から給料はある程度決まるんですよね。
残業代の話といっしょに給料の決まり方を次の記事で解説してみました。
興味がある人はこちらから一度みてみてくださいー
それでは!!